- HOME>
- 胃炎
胃炎とは
胃炎とは、胃の粘膜で炎症が起こった状態です。「急性胃炎」と「慢性胃炎」など様々な種類があります。原因はその症状によって異なりますが、放置しておくと胃・十二指腸潰瘍や胃がんを引き起こす恐れもあるためとても危険です。
このような症状には要注意です
- 胃痛
- 胸焼け
- みぞおちあたりの痛み
- 吐き気
- 腹部の不快感
- 下血
など
こういった症状がある場合には、胃炎の可能性があります。少しでも違和感を感じた場合には、すぐに当院までご相談ください。
胃炎の原因
急性胃炎
急性胃炎の原因は、主に次のようなことが考えられます。
飲酒・喫煙・刺激物の摂取
急性胃炎は、食べ過ぎや飲み過ぎ、トウガラシなどの刺激物の摂取によって起こることがあります。また、日常的に飲酒・喫煙をしていると過剰な胃液分泌によって炎症が起こることがあります。
ストレス
日々の生活の中で過度なストレスを受けることで、自律神経が乱れてしまうことから、胃酸が過剰に分泌されてしまうことで炎症が起こることがあります。
慢性胃炎(萎縮性胃炎)
ピロリ菌の感染
慢性胃炎のおよそ8割は、ピロリ菌の感染が原因と言われています。ピロリ菌が胃の粘膜を傷つけることで慢性胃炎を引き起こすと言われています。
胃炎の治療法
胃炎の治療は、基本的に「薬物療法」「ピロリ菌除去」「生活習慣の改善」の3つがあります。
薬物療法
患者様お一人おひとりの症状を把握した上で、胃酸の分泌を抑えるお薬や胃の粘膜を保護するお薬を処方します。市販薬ではなく病院で処方された薬を服薬することをオススメしています。
ピロリ菌除去
ピロリ菌の除去は、除菌剤や炎症を抑える薬を服薬することで行います。1週間ほど継続することで除去することが可能ですが、100%除菌できない可能性がありますので除菌の服薬終了後、内視鏡検査等によって確認しましょう。
生活習慣の改善
日々の食べ過ぎや飲み過ぎを避け、コーヒーや香辛料などの刺激物、飲酒や喫煙などを控えることで、生活習慣を改善していきましょう。過度な摂取は胃炎の原因となりますので、要注意です。