アニサキス

  • HOME>
  • アニサキス

胃アニサキス症とは

アニサキスとは、海洋生物(サバ、イカ、カツオ、サンマなど)に寄生する寄生虫です。胃のなかに入り込んで胃や腸の壁に食いつくことで、急な胃痛・腹痛、吐き気などを引き起こします。
アニサキスが寄生すると、数時間以内にアニサキスが胃や腸の壁に食いついたことによるアレルギー症状で、急な痛みや嘔吐などが起こり、場合によってはアナフィラキシーショックを起こすこともあるため、注意が必要です。

胃アニサキス症の症状

  • 激しい胃痛や腹痛
  • 吐き気・嘔吐
  • 蕁麻疹
  • アレルギー症状
  • アナフィラキシーショック

など
こういった症状が起こった場合にはすぐに病院を受診することが重要です。

胃アニサキス症の検査方法

問診

問診

胃アニサキス症と同様の症状として、胃潰瘍や十二指腸潰瘍があります。そのため、まずは問診を行うことでしっかりと原因を調べます。
アニサキスが疑われる状況をお聞きすることで、場合によっては検査前からアニサキスに関する対処を行います。

胃カメラ検査

胃カメラ検査

内視鏡検査によってアニサキスを実際に目で見ることが可能です。目視で確認できる場合、そのままカメラの機能によって除去します。

胃アニサキス症の治療方法

内視鏡検査による摘出

アニサキスが確認できた場合、内視鏡によって摘出することが可能です。アニサキスが体内にいる間は激しい痛みがありますが、摘出が完了したら痛みは落ち着きます。また、内視鏡による摘出ができない場合には、ステロイド薬などを処方して、経過観察を行うことも可能です。

胃アニサキス症にならないために

胃アニサキス症の主な原因は、海洋生物を食べることによるものです。生の状態や十分な加熱・冷凍されていない魚介類を食べることでアニサキスも生きたまま飲み込んでしまいます。そのため、魚介類を食べる時は一度冷凍されたものか、加熱処理されたものを食べるのが安全です。
魚料理を食べる場合には注意しましょう。

072-622-9060

WEB
予約